改めて当院の推しポイント⭐️
10月

自費リハビリでできること🐑

【当院のメニュー/内容について】
こんにちは!東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です^^
改めて,今日は“自費リハビリ”について少しお話しさせてください☆
当院の施術メニューは,クーポンによって名称を変えていたりはしますが,

基本的には
1.初期評価(理学療法の観点をもとに姿勢や動作からお客様の問題点を探し出す)
2.施術メニューの提案(現在の症状の根本改善の案を提案しつつ施術内容を検討)
3.施術(なんでその施術になるのかをご理解いただいた上で施術をしていきます)
✅筋緊張調整(リラクセーションやストレッチ,いわゆるマッサージ系)
✅関節可動域運動
✅運動促通
4.セルフケア提案(自身で継続可能なストレッチや運動の提案)
の流れになります!
もちろんご要望やその日の気分に合わせて,
"リラクゼーション要素,ほぐしを長め"
"トレーニング多め"
"セルフのやり方を詳しく"
など,時間配分や内容をご相談させて頂きます☆

【自費リハビリについて】
その中でも,当院として"推し"て行きたいポイントとして!
やはり自費リハビリ☆
通常,保険内でやられている内容/回数の充実を目的としてご利用頂くのはもちろんですが,

特に!!

「◯◯ができるようになりたい」の声に応えて行きたい!

その具体的◯◯は人それぞれ!

一般的な.歩きたい,自分で身の回りのことが.だけではないと思います.

諦めていた
⭕️自転車に乗りたい
⭕️もう一度ゴルフがしたい
⭕️走りたい
⭕️趣味の家庭菜園を
⭕️1人で車に乗って買い物に行きたい
などなど,なんとなく当然に諦めてしまっていることありませんか?
どうせ無理..(?)歳のせい..(?)
それを言ってしまうと元も子もないのが,我々リハビリ/理学療法士の仕事です!
なんとなく諦めていた目標,一緒にもう一度目指して行きたい!
そんな想いを自費リハビリで☆
是非,もう一度やりたい事考えてみて頂けたら嬉しいです!
(そんな想いやお話をされて頂いてる時のお客様の顔,凄く輝いていて,めちゃくちゃ素敵です!)
そのお手伝いができる事が今の1番の幸せです☆
ご予約,ご相談お待ちしておりますm(__)m


かみきた整体院ひつじ/東大和市/桜街道/上北台/玉川上水/リハビリ整体/理学療法士/自費リハビリ/運動療法/ストレッチ/肩こり/腰の痛み/関節の痛み/姿勢改善/産後ケア/メンテナンス/セルフケア/関節可動域/筋力/筋膜/姿勢/歩行

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/10/20

施術:関節可動域訓練
10月

関節可動域訓練ってなに?痛いの?

【関節可動域訓練って?】
こんにちは☀️東大和市の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑
皆様は,“関節可動域訓練(ROM訓練)”という言葉を聞いたことはありますか?
リハビリといえば..みたいな言葉?
今日はリハビリ未経験者でもわかる関節可動域訓練についてのお話を🙌
これは,関節が動く範囲(可動域)を広げたり,維持したりするためのリハビリ/施術方法です.ケガや手術後,または加齢や姿勢不良によって関節の動きが悪くなったときに実施します☆

【関節が硬くなると】
通常,各関節には正常に動く範囲(角度)が決まっています.
関節の動きが制限されると,日常生活に影響が出ます.たとえば“肩が上がらない”“膝が曲がらない”“首が回らない”など..
こうした状態が続くと,使われる関節可動域が狭くなり,そので使う筋肉の柔軟性も低下し,さらに動きが悪くなるという悪循環に陥ります.

【関節可動域訓練の種類】
✅他動運動:施術者が関節をゆっくり動かしていく方法
✅自動運動:自分の力で動かす方法
→大きく2種類で,目的や状態によって,どちらを中心に行うかが変わります.

(方法)
まずは,力を抜いて頂いた状態で,他動運動(施術者が動かす)を行い,関節の動く範囲の拡大を図り,その後,自動運動(自分の力)で動かせる範囲を広げていく事で,実施後も関節可動域を維持することができます☆

当院では,ただ動かすだけでなく,関節可動域の制限の原因となっている筋肉や筋膜,皮膚の柔軟性の改善を図りつつ,痛みの少ない範囲で関節の状態を丁寧に確認しながら可動域改善を図ります.

関節そのものの構造,動きの特徴を理解かつその時の個々の状態を評価出来ていなければ,無理な運動にもなりかねません.
無理な運動・動かし方は逆効果になるため,状態に合わせた施術がとても大切です☺️

【まとめ】
“最近,関節が固くなって動きにくい”“以前よりも体が重く感じる”という方は,早めのケアで改善が期待できます!
普段の生活の中でも,痛みのない範囲で身体(関節)を動かす習慣をつけることが,関節の健康を守る第一歩です☆
百聞は一見にしかず🐑
是非,当院で関節可動域訓練の実際を体感してみてください🙌
自分じゃできない範囲を少しずつ広げていきましょう!
ご予約お待ちしております🙇🏻‍♂️

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/10/6

過ごしやすい陽気☀️秋ですね🍂
10月

そろそろ外に出て身体を動かしませんか?

【お散歩って大切ですよ☆】
こんにちは☀️東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑
やっと暑すぎる夏が終わった感じに,朝晩の涼しさや風の心地よさが感じられるようになってきた今日この頃.外に出て体を動かしやすい気候になりました☆
せっかく身体を動かしやすい気候になったのに,
・夏は暑いから家の中で
・暑くて動く気にならないの
→などで,夏の暑さからの体力低下,身体の不調大丈夫ですか?

秋の陽気で,昨晩私も夜の散歩に出てみました🚶
やはり空気が爽やかで心地よい陽気に身体が動かしやすく感じました.
なので!
ウォーキングや散歩に関してのお話を☆
健康のために“有酸素運動をしよう”と言われますが,具体的に有酸素運動って?

【有酸素運動とは】
軽度~中程度負荷で,息を止めずに長時間続けられる運動のことです.
代表的もの)ウォーキング/ジョギング/サイクリング/水泳など
→筋トレのような瞬発的な運動と異なり,酸素を取り込みながら身体を動かすことで,脂肪を効率よくエネルギーに変えることができます!

【メリット】
1.心肺機能向上

→定期的に有酸素運動を行うことで,心臓や肺の働きを強化しが強化し,日常での息切れの軽減が図れます.また,全身の循環を改善することで,高血圧や動脈硬化予防/生活習慣病の改善にもつながります.

2.脂肪燃焼効果
→20分以上続けることで体脂肪がエネルギーとして使われやすくなり,肥満解消や体型維持に役立ちます.全身運動での血行改善が,肩こり/腰痛/冷え性などの不調が軽減することも.

3.ストレス解消効果
→一定のリズムで身体を動かすことで自律神経が整い,頭がスッキリし,睡眠の質が高まる効果も期待!

【ポイント】
まずは「無理なく続けること」☆
まずは1日10~15分,少し息が弾む程度の速さで歩くことから.
慣れてきたら30分を目安にすると効果的!
(自宅から15分程度で行ける公園とか最高ですね☆)

【まとめ】
有酸素運動は,心も身体健康にしてくれるシンプルで続けやすい習慣です.
日常に少しずつ取り入れてみることで身体も慣れて,習慣化しやすいことと思います.
そうは思っても,腰が痛くて,身体が怠くて..
そんなあなたのお身体を少しでも軽くしたい!
そして「散歩に行ってみようかしら」って思えるような身体に近づくお手伝いをさせていただければ幸いです☆
是非一度,ご利用いただきご自身のお身体について詳しく知ってみてください^^
自分自身の身体を知るって楽しいですよ☆
ご予約お待ちしております!


【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/10/1

筋肉紹介シリーズ④ハムストリングス
9月

ハムストリングスは悪者?

【腰痛の原因はハムストリングスの硬さ?】
こんにちは!東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です^^
今回のブログは,“筋肉紹介シリーズ”です(いつからシリーズ化したんだか..)
今日,ご紹介する筋肉は“ハムストリングス”なんかカタカナの名前の筋肉って覚えやすいしカッコいい?!

【ハムストリングスって】
ご存知の方も多いと思いますが,
ハムストリングスとは,お尻から太ももの裏を内側と外側に分かれて膝裏に向かう大きな筋肉です.
1.大腿二頭筋(外側)
2.半腱様筋(内側)
3.半膜様筋(内側)
走行も作用もそれぞれ違います.

【よく言われること】
硬くなると,骨盤の動きが制限される.
例えば前屈時,股関節からしっかり曲がるはずが,ハムストリングスが突っ張っていると骨盤がうまく前に倒れず,代わりに腰骨ばかりを使う..結果.腰に負担が集中し,慢性的な腰痛が..

みたいなイメージ?

【かと思えば..】
デスクワークや長時間の座り姿勢もハムストリングスを硬くする要因.座っている間,筋肉は縮んだ状態が続き,立ち上がったときにうまく伸びず,骨盤を後ろに引っ張り,猫背や反り腰など姿勢の崩れに..腰痛悪化の要因に.

みたいに言われたりも..

【結果】
→悪者になりやすい筋肉のイメージ!

確かに,ハムストリングスは短縮傾向でうまく伸びない環境は,体前屈の可動域が低下し,腰椎に負荷が大きくなる..けど,
骨盤後傾方向,股関節伸展方向に動かしてくれるってものすごく大切な機能なんです!
要は..どう使えているかが大切です!
その状態は人それぞれで,必ずしも一般的に言われているストレッチが“腰痛のあなた”に当てはまるかは定かではありません!
ただ,ストレッチして柔らかさを出せば良いだけではないんです☆

【まとめ】
まず,腰痛の原因がハムストリングスなのかどうか.
それが伸張性,収縮性,筋力など,どの問題なのか.
原因を特定することで,股関節周りを気をつけるのか,膝周りからアプローチするのか.
評価してみないとわからないのですm(__)m
是非,一度お身体の評価(姿勢/動作,痛みの発生するポイントなど)させてください☆
ご予約お待ちしております☆


【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/9/29

初✨イベントブース出展決定🎉
9月

東経大スポーツフェス2025にイベントブース出展します🐑

【イベントでのブース出展(初)決定しました✨】
こんにちは!東大和の整体院「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑
2025年11月9日(日)に武蔵村山市の東京経済大学(武蔵村山キャンパス)で開催される“2025 東経大スポーツフェス”に参加させて頂くことが決定致しました🎉

【イベント概要】
開催日)2025年11月9日(日曜日)
時間)10:00~16:00(受付9:50)
場所)東京経済大学 武蔵村山キャンパス
   東京都武蔵村山市学園5-22-1
内容)東経大の現役の大学生がサポートし,様々な(今年は15種目)競技を体験できる,お子様から大人まで全世代が楽しめるイベントです.(入場無料)

【かみきた整体院ひつじのブースについて】
✅姿勢評価/分析体験(AI写真アプリ×理学療法士による評価/分析)

✅施術体験
✅握力測定会(仮)
(詳細は更にまた後日)
上記を予定しております.全て無料で体験頂けるように準備を進めてまいります.
様々なスポーツに触れていただけるこの機会に,ご自身の身体の“クセ”や“特徴”を把握して頂くことで,
⭕️自分の身体の弱点を見つける
⭕️将来起こりうるケガや故障のリスクを把握
して頂くことで,これからのケアやトレーニングに活かす機会を作れたらと思います☆
また,来場者様に当院を周知して頂く機会と,
✅リハビリ整体って何?
✅理学療法士って何?
✅普段どんな考えで施術しているの?
✅かみきた整体院ひつじってどんな店/雰囲気なの?
が少しでも多く具体的に伝えられる機会になったら嬉しいです^^
是非,遊びに来てくださいね!

【初のイベント出展】
5月に開業し,イベント出展は今回がもちろん初めてです..
不慣れなことも多く,今からワクワクとドキドキが入り混じっております.
新たな挑戦として温かく見守って頂けたら嬉しく思います!
楽しい時間になるように,そして自分も楽しめるように,しっかり企画頑張らせていただきますのでよろしくお願い致しますm(__)m


【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/9/24

プライベート🐑
9月

世界陸上に行ってきました✨

【東京2025 世界陸上 開催中】
こんにちは!東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です^^
今回はプライベートブログ失礼致しますm(__)m
9月13日から開幕している「東京2025世界陸上」に行ってきました!
東京で世界陸上が開催されるのは,1991年以来34年ぶりとのこと.
決戦の舞台は,東京オリンピック/パラリンピックのメインスタジアムの国立競技場☆
世界のトップアスリート約2000名が東京・国立競技場に集い,それぞれの種目の頂点,世界一をかけて戦います!

お恥ずかしながら,私,陸上競技は“全て苦手”で,元々そこまで関心がなかったものの,都内在住・在学の子供が無料招待ということもあり,今回足を運んだミーハーでございます(^^;)

会場の雰囲気,素人でもわかる選手の方々の凄さを体感することができました☆
「1秒後、世界が変わる。」というキャッチコピーの通り,“1秒”もしくは“コンマ1秒”という短い時間に勝負が決する世界の凄さに感動しました!
この大舞台で,世界新のレコードや,自己ベスト,シーズン自己ベストなどを記録する選手が多数いることにも驚きでした.
一番の本番舞台で,今まで以上のパフォーマンスを発揮できるって,一体どこまで身体も精神もパフォーマンスが高いんだろうと思いました!
やっぱり世界基準のプロって凄い!!

1秒,コンマ1秒の世界じゃなくても,1日1日を大切にして,“昨日より今日、今日より明日”の自分がより良い施術,パフォーマンスで皆様のお役に立てるよう,“身体のプロ,理学療法士”として頑張っていきたいと思えた日になりました.
また,普段あまり関わりがない世界/分野ってなかなか入っていきにくいものかとは思いますが,興味を少しでも持つことで,自分自身の違う場所に活かせる何かが見つけ出せる!ってことを改めて実感しました^^
是非,皆様も普段関心がないことでも少し体験して見てください☆
“ミーハー精神”も悪くないかも?笑

世界のトップアスリートに頂いた元気をもとに,今日も「かみきた整体院ひつじ」は元気に営業致します!長文失礼致しましたm(__)m


【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/9/19

筋肉紹介シリーズ③大腿四頭筋
9月

そのスクワットを続けて大丈夫ですか?

【太ももの大切な筋肉“大腿四頭筋”について】
こんにちは☀️東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑
今日の筋肉紹介は,筋トレに興味がない方も聞いたことがあるであろう“大腿四頭筋”です☆
よくスクワットしたり,何かしらの指標にされることが多い筋肉ですよね.

【大腿四頭筋について】
身体を支える筋肉として主要な大きい筋肉で,名前の通り“大きい腿の四つ頭の筋肉”です.
<場所>太ももの前面(骨盤から膝のお皿の下
<作用>足を上げる(股関節を曲げる)/膝を伸ばす
・大腿直筋/外側広筋/内側広筋/中間広筋の四つを合わせて大腿四頭筋と呼びます.

皆様は
“フレイル(虚弱)”
“サルコペニア(筋肉減少症)”
“ロコモ(運動器症候群)”
などの言葉は聞いたことがありますか?(これらの詳細はまた今度でm(__)m)
これらの指標や,歩く/立つ/階段昇降など,日常生活で足を支える動作に必要不可欠な筋肉として,この筋力の大切さがよく言われます✨

【大腿四頭筋の筋トレ】
すぐに思いつくのが
✅スクワット(立ち上がりやしゃがみ込み)
✅椅子に座って,膝を伸ばす運動(足首に重りをつけたり)
ですかね?
もちろんトレーニングで大腿四頭筋を鍛えることはすごく重要です!

ただ,,

【筋トレのし過ぎもよくない?】
大腿四頭筋の筋トレばかりに目が行き過ぎると,今度は硬く縮みやすくなってしまうことも問題になります!
前述した作用加えて,
「骨盤を前に傾ける」作用が存在するため,腰痛や反り腰がある方にとっては,骨盤を前に傾けやすくなることで,腰の症状が悪化してしまう場合があります.
その場合,鍛えるよりもむしろ,しっかりとストレッチをして,筋肉が柔らかく伸びる状態に整えていくことが大切になる場合があります☆

【まとめ】
鍛えるべき筋肉,伸ばすべき筋肉は,お身体に不調がある方にとっては人それぞれです.
テレビやYouTubeがあなたにベストかはわかりません.
そして何事も,やり過ぎはよくなく程々が1番です✨
当院では,個々のお身体に合わせたセルフケアをご提案しています.
是非一度,お身体の状態を評価/施術させてください🙇
ご予約お待ちしております🐑


【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/9/15

9月営業日のお知らせ📢
9月

“敬老の日”,“秋分の日”営業いたします🐑

【9月祝日営業のお知らせ】
こんにちは☀️東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑
9月は祝日が2日もあるのを失念しておりましたm(__)m
本来,祝日は定休とさせて頂いておりますが、今月の祝日は営業させて頂きます✨

⭕️9月15日(月) 敬老の日:通常営業(8:30~18:30)
⭕️9月23日(火) 秋分の日:通常営業(8:30~17:30)
※この機会のご新規様歓迎致します☆
・土日とか祝日しか行けない
・平日は仕事で夜遅い
そんな方に,是非ご利用頂けたら嬉しいです^^

【価格について】
ご新規様:リハビリ整体60分(5,000円)
再来者様:リハビリ整体60分(7,000円)
申し訳ありませんが,通常の平日料金より+1,000円させて頂きます.

夏も終わりに近づき,過ごしやすくなってきているであろう祝日を,当院でお身体のメンテナンス,ケアをして軽い身体で過ごしてみませんか?
この夏放置していた肩こりや首こり,夏の無理が9月にきてしまった腰痛などなど,,
気候が涼しくなり動きやすくなってくこの時期に,“身体が重くて動きたくない”なんて悲しすぎます(><)
是非,今のうちにお身体のメンテナンスを☆
東大和市の「かみきた整体院ひつじ」ではリハビリの国家資格「理学療法士」が,完全プライベート空間で,マンツーマンの施術を実施致します^^牽引や電気などの物理療法を一切行わず,時間内オールハンド(徒手療法/施術)のみで行わせて頂きます☆
この機会に,自身のお身体の“弱い”部分を把握し,なんでそこに負担がかかるのかを根本から考えて,お身体のメンテナンス,姿勢改善をして頂けたら嬉しく思います!
たくさんのご予約をお待ちしておりますm(__)m


【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/9/12

そろそろ運動会の季節☀️
9月

運動会で張り切って転ばないように✨

【そろそろ運動会の季節】
9月に入り,そろそろ運動会の季節になりますね!
こんにちは☀️東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑
そこのパパ様!お子様の運動会の日程把握してますか?

しっかりお休みを取って応援/参観行きましょうね☆
行くだけでなく,そこで「親子リレー」「保護者参加」など,親御様が参加される時間もあることと思います!
お子様にカッコ良い姿を見せなくちゃ!..と張り切った結果,大転倒(><;)
なんてことにならないように,今のうちから身体のメンテナンスしてみませんか?

【運動会のお父さん,,なんで転ぶの?!】
運動っていうと,筋肉を使うって感じがしますが,人間の全ては“脳”から始まります.身体も精神も全て“脳”です☆
脳で作られた,自身の運動イメージが全身の筋肉に指令を出して,筋肉を動かし,各動作が作られます!
このイメージと実際の動きに誤差が生じてしまうと,転んでしまいます!
(気持ちはもっと足が前に出て早く走れる..実際はつま先上がってない)みたいな!

【当院の施術で気をつけていること】
施術させて頂くお身体(姿勢・動作)は,前述した“脳”が作り出した結果に過ぎません.
もちろん,病気や怪我などのアクシデントをきっかけとなり,過程となる場合もありますが,今現在のお身体を動かしているのは,今現在の“脳”です.
本来,姿勢や動作を変化させるためには,この“脳”にいかに働きかけられるかが最重要になります☆(だから,揉むだけで終わりたくないんです)

【まとめ】
当院では,主となるお身体の不調が,どこから作られた症状なのかの根本原因を探究しつつ,改善するための運動イメージを修正をするには,どこの部位が鍵となるか,脳へのアクセスを意識しながら施術させて頂きます☆
ぜひ一度,理学療法士によるリハビリ整体を体験ください!
ご予約お待ちしております☆

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/9/8

今日から9月☀️まだまだ暑いですね🥵
9月

厳しい残暑🥵自律神経乱れ(怠さ/疲れ)大丈夫?

【今日から9月!夏の怠さリフレッシュ☆】
こんにちは☀️東大和市の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑
9月になりましたが,まだまだ暑そうですね💦
夏の疲れが抜けきらないまま,もう9月!
自律神経が乱れやすい季節になります😔
『なんとなく身体がだるい』
『朝起きても疲れが残っている』
という方が増える時期..その倦怠感や疲労感,整体でリフレッシュしませんか?

【9月に怠さを感じやすい理由
・夏の疲労の蓄積:暑さで自律神経が乱れる
・寒暖差:朝晩と日中やエアコンの効いた屋内と屋外の気温差で自律神経が過敏に
・生活リズムの変化:新学期や仕事モードで身体と気持ちが追いつかない

【怠さが続くと..】
・肩こり/腰痛の症状悪化
・よく眠れない(睡眠の質低下)
・集中力ややる気の低下

【当院でできること】
✅自律神経を整えるための全身の筋緊張調整
✅血流改善で疲労回復を助ける
✅姿勢調整で「呼吸のしやすさ」や「睡眠の質向上」へ

【自宅でできるセルフケア】
⭕️軽いストレッチ(特に首まわり/股関節)
⭕️ぬるま湯でリラックス
⭕️就寝前の深呼吸習慣

【まとめ】
9月の怠さは意外と自然なことで,誰にも起こりうる症状です.そのまま放っておくと秋から冬の不調に繋がってしまいます.自律神経を整えるには運動が大切ではありますが,怠さを感じている状態で運動はやり気になりませんよね??整体で姿勢を調整,身体をリフレッシュして,動きやすい身体を目指しましょう✨
ぜひ当院にご相談ください🐑

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ

2025/9/1
筋肉紹介シリーズ②前脛骨筋
8月

つま先の引っかかり,転びやすさは“前脛骨筋”の筋力低下かも...

【転倒予防に大切な筋肉のひとつ“前脛骨筋”】
こんにちは☀️東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑
「何もないところで躓く」
「つま先の上がりが悪い」
「よく転ぶようになった」
そんな易転倒性のあなたへ.本日は“前脛骨筋”についてのお話☆

【前脛骨筋って】
前脛骨筋:スネの外側から足の土踏まず内側を繋ぐ筋肉
作用:主に足首を上に持ち上げる(足関節背屈)動き
☆立っている時にバランスを取ったり,歩く時につま先を持ち上げて地面に引っかからないようにする大切な筋肉です^^

【前脛骨筋が弱ると】
✅長距離歩行やランニングで張りやすい
✅筋肉が硬くなると「スネがだるい」「つま先が上がりにくい」
✅転びやすくなる
✅背屈の可動域が狭くなる(反対側の腓腹筋が伸びにくくなる)
など

【前脛骨筋セルフケア】
①ストレッチ
座位:足の甲を後ろに伸ばすように床につける
→スネの前側がじんわり伸びるのを感じながら20~30秒
②マッサージ
スネの外側を軽く押しながら足首を上下に動かす
→強く押しすぎず,気持ちいい程度に
③筋力up
座位or立位:かかとを床につけたまま,つま先を10~15回上げ下げ
→デスクワークや通勤中でもできる簡単エクササイズ

【当院でできること】
前脛骨筋の硬さや弱さは,腓腹筋や足底筋の伸張性,立位バランスにも影響します!
前脛骨筋の弱さを鍛えるにも,逆側にあるそれらの筋をしっかりとほぐし,足関節の可動域を確保することで,前脛骨筋が働きやすい姿勢(環境)を整えます^^
筋肉や関節を整えることで,歩行が楽になり転びにくく疲れにくい身体作りにつながります!
足のことなら理学療法士のお任せください☆

【まとめ】
前脛骨筋は普段意識しない筋肉と思いますが,この筋の筋力低下は,脳卒中(脳出血/脳梗塞),腰の疾患(脊柱管狭窄症/ヘルニア)などにより,生じる場合もあるため,「スネが張る」「足首が上がり辛い」そんな症状をそのままにしないでほしいと思いますm(__)m
何でも相談できる地域の理学療法士がいる整体院「かみきた整体院ひつじ」に,是非一度ご相談ください☆

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 
捻挫予防/対策について✨
8月

足首の内反捻挫予防に大切な“長腓骨筋”

【繰り返される内反捻挫:予防に“超”大切な“長”腓骨筋】
こんにちは☀️東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑
スポーツや日常生活で,繰り返してしまった足首の内反捻挫💦
痛いし,繰り返すことで再発しやすくなってしまいますよね..
通常,足首の外側にある靱帯が捻挫を防ぐように伸張性を保っています.しかし繰り返される捻挫により靱帯を損傷してしまうと,靱帯の張力で足首を支えることが難しくなります.
そこで,唯一活躍してくれるのが「長腓骨筋」なんです🙌

【長腓骨筋(ちょうひこつきん)ご存知でしょうか?】
ふくらはぎの外側にあり,足を小指側に持ち上げる(外反)大切な筋肉です☆
基本的に足の筋肉は逆方向の作用を考えることが大切です!
外反筋肉=内反制動筋肉ということになります☺️

【長腓骨筋の役割】
足首を外側に上げる(外反)=内側に倒れないように支える
→“内反捻挫”を防いでくれる!
その他にも
・足の裏の横アーチを支える(土踏まずの安定に関わり,疲れにくい足の形を作ります)
・歩行/走行時のバランス保持(地面を蹴る時/着地時に,うまく足首を安定させる
機能があります☆

【長腓骨筋の機能不全】
・捻挫しやすい足首に
・荷重時に小趾側に体重が逃げる
・バランスを崩し転びやすくなる

【セルフケア】※捻挫の痛みがある時はやらないで🙏
<ほぐし/ストレッチ系>
1.外すねのストレッチ
足首を内側に捻り,すねの外が伸びるようにストレッチ(立位or座位)
2.足首の回旋運動
足首を手で持ちグルグルとゆっくり大きく回す
<筋トレ系>🫵
1.寝た状態で膝を立て,お尻を持ち上げてから踵を上げる(踵を下げてからお尻を下げる)を繰り返し
2.立位での踵あげ(親指側に体重がかかるように)

【まとめ】
長腓骨筋は,なかなか注目されない“大切な筋肉”です✨
捻挫の予防/足首の安定/足裏のアーチ/転倒予防/歩行のスムーズさなど,日常生活やスポーツのパフォーマンスに欠かせません^^
足首周りや足裏に不調を感じたら,この筋肉をケアすることで改善するケースもあります☆
当院では,こうした小さな筋肉の調整,各々に適したセルフケア方法等も大切にしながら施術しています^^
足首でお困りの方はお気軽にご相談ください🐑

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/8/25
筋肉紹介シリーズ①腓腹筋
8月

浮腫改善✨

【浮腫み(むくみ)を解消するセルフケア方法について】
こんにちは☀️東大和の整体院「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑

朝起きると足がパンパン,靴を履くと狭く感じる,夕方になると靴下の跡がくっきり,なんてことはありませんか?
これは「浮腫」のサインかも!
特に立ち仕事やデスクワークで長時間同じ姿勢が続く,心臓よりもずっと下になっている足先の血液やリンパの流れが滞り浮腫やすくなります..
特に下腿三頭筋(ふくらはぎ)の働きが大切になります✨

☆今日はご自宅でできる、むくみ解消のセルフケアをご紹介🙌

【浮腫の主な原因】
✅長時間の同じ姿勢(筋肉のポンプ作用低下,重力による末梢循環低下)
✅運動不足(筋力低下)
✅冷え(血流低下)
✅塩分の摂りすぎ(電解質バランス)

→血流やリンパの循環機能低下により,体に余分な水分がたまってしまう.

【自宅でできるセルフケア】
1.足首のポンプ運動(腓腹筋:ふくらはぎの収縮運動)

座位:かかとを上下にゆっくり動すか
※腓腹筋:第二の心臓と言われるほどの末梢循環に大切な筋肉💪

2.ふくらはぎのマッサージ

足首から膝裏に向かって下から上へ軽くさする.
真ん中/内側/外側のように,軽く流すような弱い強さで✨

3.温熱効果♨️

夏場ではありますが,シャワーだけで済まさず、ぬるま湯に15分程度浸かる.

4.水分補給🥤

むくんでるから,あまり飲まないように..それ!やめてください!逆効果です😞
水分をしっかり摂り取らないと尿量が減り,かえってむくみます.
しっかり尿を出すことで余計な塩分や老廃物を排出!

【まとめ】
浮腫は一時的なものが多いですが,上記の原因以外にも他の病気の一つの症状として現れる場合もあります.“継続的に浮腫んで治らない”場合は体の不調サインであることも💦
セルフケアを取り入れながら,気になる場合は,やはり病院・クリニックなどの受診を推奨致します.

その上で,当院では理学療法士としてお手伝いできることを取り組ませて頂きます☆「むくみ」「冷え」に関連したリハビリ整体も行ってます☺️
是非、お気軽にご相談ください🐑


【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/8/19
腰痛って辛いですよね
8月

腰痛持ちの方、、一度評価させてください🙇

【腰痛って辛いですよね..動きたくなくなりますよね💦】
こんにちは☀️東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐑
今日はよくある“腰痛”について少しお話し🙌
「長時間のデスクワーク/運転すると腰が痛い」
「朝起きたときに腰が痛くて起き上がるのが大変」
このような腰の不調は,多くの方が一度は経験したことがありますよね.
実は腰痛は,病院でレントゲンやMRIを撮っても原因が特定できない原因不明の腰痛も多いです.
(でも絶対病院受診はおすすめします)

【腰痛の主な原因】
腰痛の原因はひとつだけではなく,いくつかの要因が重なって発生します.

✅骨盤や背骨のゆがみ:体を支持するバランスが崩れ,腰への負担が過剰に
✅筋肉のアンバランス:腹筋が弱く/背筋に依存し反り腰に
✅長時間同じ姿勢:デスクワークなど長時間の同姿勢は腰への負担が大きい
✅股関節や胸椎/頸椎に問題:隣接関節と言われる腰の上下に問題があり,症状として腰痛が
…などなど
<ポイント>
同じ“腰痛”でも,原因によってアプローチやケア方法は違う!!

【自宅でできる簡単セルフケア】
腰痛の悪化を防ぐために,日常的なセルフケアも大切です
(以下,あくまで例として)

1.腹式呼吸
→お腹をふくらませながら息を吸い,ゆっくり吐く時間を長めに.
腹圧を高める(腹筋を収縮)ことで,腰の安定性が高まります.

2.骨盤前後ゆらしストレッチ
→座位で骨盤を寝かせる/起こすことで,腰を前後にゆっくり動かす(1分間)
お腹やお尻の力を意識.腰に力が入らないように腰骨を動かすイメージで.

3.ハムストリング(太もも裏)のストレッチ
→椅子に浅く座り,片足を前に伸ばしてつま先を上げる.
腰と骨盤への突っ張り感を和らげる

【当院で出来ること】
・原因の探求:なぜ腰に負担がかかるのか分析
・骨盤や背骨のゆがみの調整
・腰を支える筋肉のバランス改善
・日常での姿勢や動作の気をつけるポイントの説明

を行い,腰痛の根本原因から改善を目指します^^
症状や生活習慣に合わせた施術で,症状の緩和を図ります!

【まとめ】
腰痛は我慢していても自然に改善するケースは少なく,繰り返しやすい症状です.
「早めの身体ケア」が快適な日常生活への近道です!
「なってから」ではなく「なる前に」これが私の願いですm(__)m
腰痛にお悩みの方,是非一度お身体の評価させてください!その他,なんでもお気軽にご相談ください!


【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/8/15
今日は3ヶ月記念日🐏
8月

整体院開業して早3ヶ月🙌

【2025/8/12,本日でOPEN3ヶ月☆】
こんにちは☀️東大和市の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐏
4月から店舗を賃貸,自分でリフォームを始めて開院準備をすすめ,5月12日に新規OPENしてから早いもので3ヶ月が経過致しました.3月まで病院勤務でリハビリ業務に従事していましたが,この4月から本当に今までの人生と違った道を歩いている感覚です💦 
今まで「患者様」だった対象が「お客様」に変わり,保険内でのリハビリとは違い,それぞれのニーズに合わせた施術が出来ていることに大変満足しております☆
一方で,自身での開業や集客/広告などの難しさも同時に痛感しております😞

【かみきた整体院ひつじの願い】
「ひ:ひとりひとりに寄り添い,つ:つねに最善の施術を目指し,じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える」を理念に,地域の皆様の怪我や病気の予防/健康増進に関われるよう,いつまでも笑顔で元気に動ける身体づくりの一助となれるよう,予防理学療法の分野で精進していきたいと思っております✨
その為に,日々自身の施術力も向上できるよう努力していく所存です‼️
✅もっと理学療法士を知ってほしい
✅リハビリを身近に感じてほしい
✅気軽に身体のことを相談してほしい

車やバイク/自宅の設備などの機械は定期点検をするのが当たり前ですよね?
同じように身体にも目を向けてほしい.肌やヘア,人間ドックだけではなく,姿勢や動作にも☆
身体の不調が出る前のメンテナンス/定期点検のしてくれる整体院となりたいと思ってます.
通常,肩こり/首こり/腰痛/関節痛などの不調は,不調部位とは別の場所の問題があり,特定の姿勢や動作を日常で繰り返すことで起こることが多いです.
その根源を探求し,一緒に症状の改善を目指していきたい,そんな思いでこれからも施術していきます(^^)
まだまだOPEN3ヶ月!これからもそんな思いを施術でより多くの皆様に届けていきたいと思います!これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

【かみきた整体院ひつじ
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院 肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^ 理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!
<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える
<住所>
〒207-0023 東京都東大和市上北台3−344−5−102
<電話番号> 070−8433−0432
<営業時間> 月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください🐏

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/8/12
理学療法士って🐏??
8月

リハビリの資格“理学療法士”について🙌

こんにちは☀️東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐏
当院はリハビリの資格“理学療法士”の整体院っておすすめしておりますが,そもそも理学療法士ってどんな資格?って思われる方もいらっしゃることとと思います.

【理学療法士とは】
怪我や病気によって身体機能が低下した患者に対し,運動療法や物理療法を通じてリハビリテーションを行う専門職です.大学や専門学校を卒業し,国家試験を受けて取得する厚生労働大臣免許の国家資格になります.

【理学療法士の役割】
身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して,基本的な動作能力(起き上がる,立つ,歩く)の回復や維持を目的としたリハビリテーションを行います.
<具体的には>
✅運動療法:筋力や柔軟性を改善するための運動指導
✅物理療法:温熱療法や電気療法など,物理的手段を用いての治療
✅機能訓練:日常生活動作の維持・改善を目指し,患者の状態にあったプログラム作成
👉通常,医師の指示のもとで,病院/クリニック,介護施設,スポーツ領域,訪問リハビリテーション等で働いています.

その為,怪我や病気をしたことがない,リハビリを経験したことがない方々にとってはあまり馴染みのない資格かとも思われます.

【理学療法士の考え方(プロセス)】
1.情報収集
2.検査測定・動作観察分析
3.統合と解釈/考察
4.目標設定/治療プログラム立案
5.治療アプローチ
6.再評価/治療プログラム再立案-再治療アプローチ

この過程を基盤に身体機能にアプローチしていきます.

【まとめ】
怪我や病気がなくても,身体には個々でのクセや特徴が様々あり,その問題点を上記のプロセスに当てはめて考察していくことで,根本の原因に対してアプローチを考えていきます.
身体は全身に繋がっている為,その場の痛みやこりの原因が,同じ場所とは限らずに,他の場所の問題が姿勢/動作を偏ったものとして,今ある症状につながる場合が多いです..
(例えば)左肩が上がらない:右股関節の弱さからくる場合も

そのような関連付けから,根本を探すプロが“理学療法士”だと思って頂けたら嬉しく思います.
よく「痛いですか?」「きついですか?」と聞かれますが,基本的に“ゴリゴリ”,“バキバキ”するような施術はいたしません⭐️っていうかできません🙇🏻‍♂️
必要な柔軟性作り,運動療法が基本になります.運動療法といっても大きな運動というよりは地味な運動が多いです!何故なら地味な運動でしか使えない筋肉が姿勢を作っていつことが多いから☆
是非一度,自身のお身体について知って頂けたら幸いです^^
たくさんのご予約お待ちしておりますm(__)m

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/8/8
学生の部活の身体ケアお任せください🐏
8月

夏休み限定クーポン✨親子で整体🙌

こんにちは☀️東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐏
夏休みに入り,暑い中部活で頑張る学生様へ..毎日お疲れ様です(*'▽'*)
集中して練習するこの時期に,すごく成長できることと思います.
そんなお身体のサポートをさせてもらえませんか?

【夏休み限定“学生整体”でケガ予防&パフォーマンスUP!】
夏休み,部活に全力で取り組む学生さんが多いこの時期.
練習量が増える一方で,ケアが追いつかず,疲労がたまりやすくなっていませんか?

【そのまま放っておくと..】
・成長痛(オスグッド/シーバー病など成長に関わる病気の危険性)
・筋肉/関節の硬さによる肉離れ/捻挫
・不良姿勢によるパフォーマンス低下
・疲労骨折や慢性的な痛みの原因にも..

→身体の使い方にクセがあると,どうしても一部に負担がかかり,ケガにつながりやすい状態になります.

【当院でできること】
当院では,理学療法士の視点でお身体を細かく評価できます.
✅骨盤や背骨のバランス調整
✅筋肉の柔軟性/筋力アップ
✅関節可動域改善
✅姿勢や歩き方の見直し
✅正しいトレーニング方法指導

→本来の動きやすい身体に整えていきます✨

【姿勢/動作が変わるとパフォーマンスも変化】
「なんとなく身体が重い」「動きが鈍い」
それ,体のバランスが崩れているサインかもしれません.

整体で整えることで,
⭕️ケガをしにくくなる
⭕️各運動のフォームのどこを意識すれば良いかがわかる
⭕️キレやスピードが上がる
など,プレーの質の向上にもつながります!

そこで!この度,夏休み限定でのクーポンをご用意致しました^^
この機会に親御様は日々の仕事疲れ/お子様は部活での身体ケア,同時にメンテナンス始めてみませんか?
【夏休み限定/親子整体キャンペーン】
期間:8月1日~8月31日
対象:親御様+お子様
※お子様は18歳以下(新規2人で利用)
価格:120分12000円→6980円
条件:「リハビリ整体60分」をご予約頂き,ご連絡事項に「親子整体120分希望」とご記入ください☆ご予約いただいた開始時間から120分の枠で予約を取らせて頂きます.予約システムの都合上,120分予約が困難な場合は,こちらからご連絡し時間調整をさせて頂く場合がございますm(__)m
 
※保護者の方へ
「子どもが痛いとは言わないけれど,なんとなく疲れてそう..」
「姿勢が気になるけど,どうしたらいいか..」
そんな時こそ,整体で“理学療法士の目”による身体チェックをしてみませんか?

早めのケアが,将来の大きなケガ予防につながります!

【まとめ】
夏休みは,体をしっかり整える絶好のタイミング!
この時期にしっかりケアして,秋からの大会/練習に備えましょう!
当院に是非お手伝いさせてくださいm(__)m

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/8/4
退院後のリハビリはお任せください🐏
8月

退院したらどこへ??

退院後の“なんとなく不安”をリハビリで解消しませんか?
こんにちは☀️かみきた整体院ひつじの熊谷です🐏
当院は整体院ですが,自身の資格はリハビリの専門家理学療法士です!
各種メニューを姿勢改善や肩こり/腰痛改善などで設定しておりますが,自費リハビリが推しメニューです✨
保険内や病院で行っていたリハビリとはまた違う要望にもお応えできるのが自費リハビリの強みです!内容や頻度などお客様に合わせたメニューをご提案いたします.

「退院したけど,本調子じゃない」
「家で何をすればいいのか分からない」
「退院後,どこに行ったら良いかわからない」

入院中はしっかりリハビリを受けていても,自宅に戻ってからは環境が違います.
動きに不安があったり,再発や転倒を心配したり..
“退院後のリハビリ継続”が大切なんです!

【退院してからが本番】
病院では階段やお風呂/トイレの練習もしました
でも,実際になると何か上手くいかない..
自宅の段差や動線/生活のクセは人それぞれ..

・家の中で歩くとふらつく
・ベッドからの立ち上がりが不安
・少し動いただけで疲れてしまう

そんな“小さな困りごと”ご相談ください!

【退院後リハビリの内容】
✅機能改善の継続
✅生活動作(ADL)の確認と練習
✅自宅での自主トレおよび環境に合わせた動作アドバイス
✅再発/再転倒を防ぐための運動提案
✅在宅環境/改修,ご家族への介助アドバイス
✅介護保険利用のサポート など

「もっと身体を治したい」「この姿勢がまだまだつらい」といった,リアルな生活に合わせた支援が可能です🙌

【病院とは違う“身近なサポート”】
当院は,地域の中で気軽に相談できるリハビリの窓口を目指したい!
保険内で出来るリハビリとは異なる機能改善や在宅サポートも当院の強みです✨

「ちょっと見てほしい」そんなご相談だけでも歓迎です✨

【まとめ】
退院後,安全かつ安心して在宅生活が継続できるように
不安なまま我慢せず,早めのリハビリで毎日をもっと快適にしましょう!
そのお手伝いをさせてくださいm(__)m
もちろん入退院に関わらず日常からの身体のメンテナンスを第1にサポート🙌

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^ ^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30
※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ 

2025/8/1
予防リハビリの考えを✨
7月

「“リハビリ=高齢者”はもう古い!」

こんにちは☀️「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐏
「リハビリって,高齢の方が受けるもの?」
いまだにそう思われがちですが,実は最近では20代〜50代の方の“リハビリ需要”が急増しています!

なぜなら、“悪くなってから治す”のではなく、“不調の芽を摘む”ためのリハビリが注目されているからです。

【予防リハビリの考え】
・デスクワークで肩こり・腰痛がつらい
・立ち仕事で膝や足裏が痛い
・朝起きると背中がガチガチ
・スポーツをするとすぐ痛める

これらは「年のせい」ではなく、身体の使い方のクセや筋力バランスの乱れ,姿勢の歪みが原因であることが多いんです(>_<)

【そのまま放置すると..】
・慢性的な痛みにつながる
・パフォーマンスが落ちる
・仕事や趣味の効率が下がる
・気づかないうちに体をかばって悪循環に

たとえば..
「足が痛いから歩かない」→「筋力が落ちる」→「もっと痛くなる」
という悪循環に陥るケースも少なくありません.

【当院で行っているリハビリ整体】
✅姿勢/歩行/動作のチェック
✅可動域や筋力の評価(身体の弱点を探す)
✅姿勢改善の為の施術
✅仕事や生活動作に合わせた姿勢/動作指導
✅スポーツや趣味に応じたメンテナンス指導

【“パーソナルトレーニング“と“医療の視点“のいいとこ取り】
そんなイメージで,あなたの身体を整えていきます

【まとめ】
“リハビリ=回復”から”リハビリ=予防・パフォーマンスアップ”へ!
年齢に関係なく,今をより快適に,未来をより健康にするための手段として,
あなたもリハビリ整体を始めてみませんか?

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院 肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える
<住所>
〒207-0023 東京都東大和市上北台3−344−5−102
<電話番号>
070−8433−0432
<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30 ※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ

2025/7/29
花火大会/夏祭り☀️
7月

「夏イベントに関するお身体のお話」

 夏は花火大会/お祭りなど楽しいイベントがたくさん⭐︎そんな季節に突入しましたね^^
こんにちは☀️かみきた整体院ひつじの熊谷です🐏
2025/7/26は立川,昭和記念公園の花火大会ですね!26-27は東大和南街まつりもあります!東大和市や玉川上水駅近辺にお住まいの方は自宅から花火が見える方も多いと思います✨
ですが,やはり会場に足を運んで見る花火大会最高ですよね(o^^o)
最高なんだけど,,浴衣や草履など,慣れない格好に長時間の立ち姿勢や座り姿勢,花火を見上げてる首の負担...身体は結構疲れます(>_<)

【楽しみのウラに意外とかかる身体の負担】
・長時間の立ち姿勢や地べた座りで,腰が痛い
・首を上に向け続けて,肩こりや頭痛が悪化...
・浴衣や下駄で普段と違う歩き方をして股関節や膝に違和感が
・混雑や渋滞で,脚がパンパン...
などの身体への負担がかかってしまうものですょね(>_<)

【花火大会やお祭りを身体が楽に楽しめるように整体でリフレッシュ】
お出かけ前後で,身体を整えておくと...
<前>
・綺麗な姿勢で浴衣が映える
・疲れにくい身体で1日動ける身体を
・首/肩/腰がラクに
・翌日に疲れを持ち越さない為に
<後>
・アフターケアに
・1日楽しんで疲れた身体をリフレッシュ
・パンパンな脚/むくみのケア
このような目的で,ご利用して頂くこともオススメ致します(*^^*)✨

【オススメのセルフケアもお伝え】
もちろん個別で,お身体の状態に合わせて,疲れにくい歩き方/腰に負担が減る立ち方・座り方/自宅で出来るストレッチやケアもお伝え致します🙌
是非!花火大会やお祭りをきっかけに,自分の身体を確認/ケアの意識を高めて頂けたら嬉しく思います! 「見に行く前に」「疲れが出る前に」「遊んで疲れた後に」整体で身体を整えて,楽しい夏の思い出のお手伝いをさせてください(o^^o)
かみきた整体院ひつじは皆様の笑顔を応援致します✨

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN!東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院 肩こり/首こり/腰の痛み/関節の痛みなどのお身体の不調の根本改善,不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い^^
理学療法士の視点で身体を評価/分析し,最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう,丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで,全力でお身体のサポートを致します!!
<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える
<住所>
〒207-0023 東京都東大和市上北台3−344−5−102
<電話番号>
070−8433−0432
<営業時間>
月/火/水/金 8:30~18:30 ※営業日,営業時間に限らずご予約ご相談ください.

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ #昭和記念公園花火大会 #花火大会 #夏祭り #祭り

2025/7/24
梅雨も明け夏本番☀️
7月

「夏のプールにまつわるカラダの豆知識」

こんにちは✨東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐏
梅雨も明け,本格的に夏になりましたね☀️
お子様も夏休みが始まり,休日はプール/海にお出かけ!そんな方も多いと思います.
この3連休,東大和市の市民プールの行列を見てびっくりしました( ̄O ̄;)
お子様/お孫様の付き添いって思わずに,自身の健康の為にもって思って頂けるプール(水中運動と身体/健康)について少しお話しさせてください🙌

【実は身体にいい?プールの“浮力”の効果】🏊
水中では浮力により体重が約10分の1になると言われています.
関節に負担が少ないため、腰痛や膝痛のある方でも運動しやすい環境です.
→リハビリや高齢者の運動にも利用されるのはこのため!重力による荷重の負荷を軽減し,筋肉にダイレクトに負荷をかけられます!泳がないでも遊ぶお子様を追いかけていたら十分運動🙌

【冷たい水でリフレッシュ!でも“冷えすぎ”には注意】
プールの水温は通常26~30℃程度.
体を冷やしすぎると,筋肉が硬くなったり,血行不良に..
→肩こり/腰痛がひどくなる人もいるので,冷え性の方は特に要注意!水分補給がてらの休憩しつつ,日光浴でビタミンDチャージも出来ちゃう!(骨の強化)

【泳ぐだけじゃない!水中ウォーキングのメリット】
水中ウォーキング1時間で約400kcal消費と意外と高カロリー.
水の抵抗を使って全身の筋肉をバランスよく使える.
→姿勢改善・足腰強化にも!

【塩素と皮膚・髪の関係】
プールの消毒に使われる塩素は,皮膚や髪の乾燥の原因に.
入水後はすぐにシャワーで洗い流す&保湿が大切!
肌トラブルが出やすい方は短時間の利用+アフターケアを!

【理学療法士的アドバイス:プール前後の“ストレッチ”を忘れずに】
・水中では筋肉の使い方が独特なので,普段使わない筋肉が張りやすい.
→特に水中で爪先立ちでケンケンしながらずっといると足が攣りますよね(><)
・特に首/肩/背中は要注意!
・プール後のストレッチで,疲れを持ち越さないように.

夏の楽しみプール!ちょっとした知識とケアで,より健康意識にも目を向けて楽しむことができます^^今年の夏は「身体のことも考えたプール活用」始めてみてください☀️
当院では,プール後の疲れた身体のメンテナンス,関節痛に対する痛み緩和や可動域改善などお手伝いできます.もちろん個別に水中でできるおすすめの運動のお伝えもいたしますよ☺️是非一度ご利用していただければ嬉しいです🐏

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善、不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い✨

理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します🙌

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30〜18:30
※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください。


#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ

2025/7/22

もうすぐ夏休み☀️
7月

「親子で整体」はじめませんか??

夏休みの“健康習慣づくり”にぴったり!
親子で通える整体,はじめませんか?
こんにちは⭐️東大和の「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐏

夏休みは,家族で過ごす時間が増える時期✨
海/川/プール/キャンプ/BBQ/旅行/遊園地(*´∀`*)
色々楽しみがありすぎて,お子様にとって待ちに待った夏休みのスタートです!

一方で,給食がない/毎日家にいる/自分の時間がなくなる..親御様にとって仕事が増えるのも悩みですよね(すごくわかります…)
どこかに連れて行かないと,,家にいてもゲーム/スマホばっかり..

そこで提案です(*'▽'*)‼️
この夏休み,親子で身体のケアをはじめてみませんか?

最近は,お子さんの姿勢や疲れに気づいた保護者の方からも,「一緒に整体を受けてみたい」というご相談が増えています!

【お子様のこんなサインありませんか?】
・長時間のスマホやゲームで猫背気味
・「なんとなく疲れた」とよく言う
・朝起きるのがつらそう
・肩をすくめたような姿勢になっている
・座っているとすぐに姿勢が崩れる

これらは,身体のバランスの乱れや,姿勢のクセが原因になっていることが多いです.
成長期だからこそ,早めのケアが大切です!!
また,ご家庭内での環境設定(椅子の高さやテーブルの高さ/スマホを見る位置etc)

【もちろん親御さんの身体も,もっとお疲れ気味..】
子どもの送迎/家事/仕事/スマホ/PC作業など,気づけば肩/腰/首に疲れがたまっていませんか?

整体では,
・骨盤のバランス調整
・姿勢/呼吸の改善
・筋肉のコリを根本から改善
することで,毎日の身体の負担を楽にすることができます!

【親子で受けると,こんないいことが!】
・一緒に健康意識が高まる
・会話が増えるきっかけに
・姿勢や生活を注意するよりも,整体に通った方が素直に聞く(笑)
・お互いの体調変化に気づけるようになる
・家で一緒にできる簡単セルフケアも学べる!

「一緒に通う」という体験が,健康への意識づけ/運動習慣にもなります^^

🎁夏休み限定・親子応援コース
内容:親子ペア整体(90分)
特別価格:通常9000円→ペア割価格6000円
条件:親子での利用(親御様&お子様)
予約方法(HPからの場合):通常のリハビリ整体60分でご予約頂き, ご連絡事項に「親子整体希望」の旨を入力/お知らせください⭐︎
※HPBからの場合:専用クーポンを選択しご予約ください.
※施術は同時または交互に行います。

【健康習慣は「夏休み」に始めるのがおすすめ】
学校がある普段は忙しくて難しい方も,長期休みの今のうちに「親子で通える場所」として,ぜひ整体を取り入れてみてください!
小さな“体の気づき”が,大きな健康の第一歩になります!

是非、かみきた整体院ひつじにお手伝いさせてください‼︎

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善、不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い✨

理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します🙌

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い
つ:つねに最善の施術を目指し
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30〜18:30
※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください。


#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ

2025/7/18

夏冷え症候群??
7月

「夏の冷え症」冷房生活で自律神経の乱れ?!

【冷房で肩/首がガチガチ?!】
意外と多い“夏冷え症候群”とは??
こんにちは☀️「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐏夏といえば「熱中症」や「脱水」が話題になりますが、実は整体院に来られる方の中で多いのが,「冷房が苦手」,「冷房の冷えで肩/首がガチガチにこってしまう」というお悩みです😔

<室内と外の気温差で“冷えストレス”が急増中>
・外は35℃以上の猛暑室内はエアコンで25℃前後
・車や電車、オフィスも冷えている

このような急激な温度差に,体がうまく対応できなくなってしまうと,体の"深"まで冷えてしまい,筋肉がギュッと固まりやすくなります💦最近では寒暖差アレルギーなんて言葉もよく耳にしますよね..🤧急激な温度差は体調不良を引き起こしやすいです💦

<こんな症状、ありませんか?>
・首/肩が張っていて動かしにくい
・朝起きたら寝違えていた
・頭が重い/ぼーっとする
・手足が冷たい
・腰がなんとなくだるい

こうした症状は,冷房による自律神経の乱れや血行不良が原因のことも多いです.

<整体でできる“夏冷え対策”とは?>
整体では,以下のようなケアを通じて,夏の冷え症状を和らげます:
・首/肩周りの緊張を深層からゆるめる
・背中/腰の筋肉の血流を促進
・自律神経のバランスを整える施術(頭・骨盤)
・ご自宅でできる“温活セルフケア”アドバイス

単にこりをほぐすだけではなく,身体の内側から温める力を取り戻すことがポイントです.

<予防のコツも合わせてご紹介>
・冷たい飲み物の摂りすぎに注意
・お腹や首にタオルを巻く(特に寝るとき)
・湯船につかる(ぬるめのお湯でOK)
・朝に白湯や味噌汁で身体を温める習慣も

<まとめ>
「夏なのに,身体が冷えてつらい…」という方,実はかなり多いです.
冷えによる不調は,早めにケアしておくことで秋バテも防げます.
この時期ならではの“冷房疲れ”対策,整体で始めてみませんか?✨

ご予約,ご相談はご予約(HP/LINE/お電話)にてお気軽にどうぞ!!


【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善、不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い✨
理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します🙌

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い、
つ:つねに最善の施術を目指し、
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30〜18:30
※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ

2025/7/14

いい汗かいてますか??💦
7月

「汗をかくって、実は超大事!整体で“かけるカラダ”に整えよう」

こんにちは☀️「かみきた整体院ひつじ」の熊谷です🐏
30度を超えるような暑い日が増えてきましたね💦
もう夜寝る時もエアコンがないと眠れなくなってきました...
もちろん,熱中症予防には温度/湿度管理は大切ですが,
この1日中エアコン生活で「汗をかけない身体」になっていませんか??

【夏なのに汗をかけない? 】

最近こんなお悩みありませんか?
・暑いのに,あまり汗をかかない
・汗をかいてもベタベタして気持ち悪い
・クーラーの中にいることが多くて,全然汗をかいてない

実はこれ,「カラダの冷え」や「自律神経の乱れ」が原因かも💦

【汗をかくことは“体の自然な排出”システム】

汗にはこんな役割があります.
・体温調整(体を冷やす)
・老廃物の排出
・血流/代謝の促進
・自律神経の調整
汗が出にくくなると,体に熱がこもり,疲れやすい,頭痛/だるさ/むくみなどの不調につながります⭐️

【汗をかけない身体の原因は「筋肉の硬さ」や「姿勢の悪さ」かも】

汗は自律神経の働きによってかきますが,その神経の通り道は脊椎や骨盤の近くに集中しています🙌

猫背や骨盤の歪み,筋肉のこわばりがあると,神経や血流が滞り,“汗をかきにくい体”になります✨

【整体で「めぐる体」に整えよう!】

当院では,汗をかきにくい/冷えが気になる方に対して、
・脊椎や骨盤の位置調整
・硬い筋肉をほぐし自律神経を整える
・胸郭を拡張し呼吸がしやすくなる
・運動パターンを変えて余計な努力を抑える

など,整体を通じて“内側からめぐる体”を目指します!!

汗は「体の調子を表すバロメーター」
きちんと汗をかける身体になると、疲れにくく/回復力が高くなります.

【まとめ:良い汗かけてますか?】

夏はただでさえ身体に負担がかかる季節
「汗をかかない=健康」と思っていた方は,一度見直してみてほしいです.

クーラーに当たりっぱなし/運動不足/ストレスなど
現代人の体は“汗がかけなくなってきている”のが現状.

整体で体のめぐりを整えて,夏を元気に乗り切りましょう!
皆様の元気な身体サポート致します!

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院
肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善、不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い✨
理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します🙌

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い、
つ:つねに最善の施術を目指し、
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30〜18:30
※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ

2025/7/11

七夕には"厄祓い"の意味が🎋
7月

今日は七夕🎋
七夕に関するお話しを☺️

今日は七夕🎋

七夕は昔から”厄払い”の行事。体の厄(疲れ)も流しませんか?

こんにちは☀️『かみきた整体院ひつじ』の熊谷です🐑

7月7日今日は七夕🎋

「織姫と彦星のロマンチックな日」という印象が強いですが、実は七夕には“厄払い”や“身を清める”という意味もあるってご存じでしたか?

 

◆ 七夕=けがれを祓う“夏の行事”

昔の日本では、七夕の前に川で身を清めたり、

自分のけがれ(病気や災いのもと)を人形に移して流す「人形(ひとがた)流し」が行われていました。

 

つまり、**七夕は心と体を整える「健康祈願の日」**でもあるんです✨

 

◆ 現代人の“けがれ”は、身体の疲れやストレス?

現代でいう“けがれ”は、

🟢慢性的な肩こりや腰痛

🟢寝不足

🟢ストレスによる自律神経の乱れ

など、見えない疲れや不調かもしれません😔

 

こうした“体の厄”は、放っておくと悪化することも…。

この機会に、しっかりと体をリセットしませんか?

 

◆ 七夕に“体の厄流し”をしませんか?

当院では、

🔵筋肉の緊張をゆるめる施術

🔵自律神経を整えるアプローチ

🔵セルフケアのアドバイス

などで、体の中に溜まった“疲れ”を流していきます。

 

「今年こそは不調のない1年にしたい」

そんな願いごとも、整体でしっかりサポートします。

 

🎋短冊に「肩こりがなくなりますように」と書くのもアリですよ◎

整体+願いごとで、今年の七夕をもっと特別にしませんか?

気になる方は、ぜひお気軽にご予約ください✨🙌
お手伝いできる一助となれたら幸いです☆

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院

肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善、不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い✨
理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します🙌

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い、
つ:つねに最善の施術を目指し、
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

 <住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30〜18:30
※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください。

 #かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節可動域 #筋力 #筋肉 #筋膜 #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ


2025/7/7

 身体は何でも"予防"が大切です⭐️
7月

「風邪予防」は"風邪"を引く前に⭐️
「身体メンテナンス」は"痛み"が出る前に✨
予防/ケアの考え方について

こんにちは☀️『かみきた整体院ひつじ』の熊谷です🐑

風邪ひく前に風邪予防するから予防なんです☆

突然何を言い出したの?笑

最近少し思う事、感じる事なんですが、、、

よくあるうがい/手洗い/マスク着用などの一般的な風邪予防って日常で行いますよね?風邪ひいた時だけ、家の中で寝て休んでる時だけ、行うものじゃないですよね??

 

身体のメンテナンスも同じなはずなんです🙌


整体院をはじめてから

「何かの時はお願いします」

「痛くなったらお願いするね」

「よく腰やるからその時はお願いするわ」

 

という声をよく聞くようになりました☆

めちゃくちゃ嬉しいし、ありがたいと思う反面で、、、

痛くなってからよりは、痛くなる前に評価させてほしい😭

痛みが出る原因は、日常でそこに負担がかかるからで、負担がかかる理由は、姿勢の歪みや筋力のアンバランス、動き方のクセなど様々あります。

その原因を探し、体を整えて、一定箇所に負担がかからないようにアプローチしていくのが、本来の整体の役割と考えています🙌

 

痛くなった時は、理由があるから痛いんです。。そこをもう使ってほしくないから身体の悲鳴の訴えとして痛いのだと考えます。だからそこを和らげて、また使えるようにしたところでまた痛くなるんです😔💦

また、痛い時に「ここが根本悪いから運動しましょう」と言われても嫌でしかないと思います。。風邪引いて熱があって苦しい時に、体力を付ける為にランニングに出かける人はいないと思います😅

 

なので✨

痛みが出る前に身体のメンテナンスとして当院を利用して頂ければ一番嬉しく思います☆

風邪を予防するのと同じ感覚で、怪我や病気を予防する為、健康で日常を過ごす為のお手伝いを、日々の身体のメンテナンスでお力になれたら嬉しく思います☀️

 

もちろん、痛くて辛くてすでにお困りの方はすぐにお手伝いさせてください🙇🏻‍♂️✨

苦痛があって病院や接骨院、リハビリに通わなくて良い方が少しでも増えてくれる事が、根本の私の願いになります☺️

 

そんな思いで、かみきた整体院ひつじは今日も営業しております✨

 

痛くない時の方が身体を整えやすいです☆

うがい/手洗い/マスク着用。。。風邪引いてから徹底しても遅いですよね??

予防って何もない日常でするから予防なんだと思います🙌なんとなく腰が悪い、首が悪い、姿勢が悪い、躓きやすい、足/腕が上がり辛い

→痛くなってからより今のうちに予防してみませんか??

自分の身体/姿勢がわかれば予防的に痛くなるのを回避できるはず☆

是非、一度評価させてください✨🙏



【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院 肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善、不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い✨
理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します🙌

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い、
つ:つねに最善の施術を目指し、
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023 東京都東大和市上北台3−344−5−102
<電話番号>
070−8433−0432
<営業時間> 月/火/水/金 8:30〜18:30
※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください。

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #運動療法 #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #産後ケア #姿勢調整

2050/7/4
 症状と別の場所に問題があることも!!
7月

「腰が痛い=腰が悪い」ではない?
理学療法士が教える腰痛の本当の原因と対策

こんにちは☀️『かみきた整体院ひつじ』の熊谷です🐑

 
よくある“腰痛”…

「何もしていないのけど腰が痛い」

「朝起きたときに腰が重い…起き上がり辛い」

「腰痛がずっと続いていて治らない」

病院勤務時代も腰痛はよく耳にしていましたが、地域に出てみてより多くそんな声を耳に致します…本当に腰痛で悩んでいる方が多いなと…

 

よくあるその腰痛、「腰が悪い」が原因じゃないかもしれません!!

 

【腰痛の原因は“腰以外“にあることが多い】 

理学療法士の視点から見ると、腰痛の本当の原因は以下のような場所にあることが多いです。

 

1. 骨盤・股関節のズレ

→骨盤の傾きや股関節の硬さがあると、腰に無理な負担がかかります。

2. 背骨・姿勢のゆがみ

→猫背や反り腰の姿勢が、腰の筋肉や関節に過剰なストレスを与えます。

3. 呼吸の浅さ・お腹の緊張

→腹圧がうまく使えないと、腰の筋肉だけで支えようとして負担が増えます。

4. 運動・動作のパターン

→動くためには、どんな動作にも不安定要素が必要です。その為には、動かなくていい部分には安定を求められます。その安定を求める準備動作で腰の筋肉を過剰に収縮させる為に、筋肉が硬い状態が継続し、腰痛を引き起こすパターンが多いです。

 【腰痛へのアプローチ(根本改善)】 

当院では、「腰をもむ/ほぐす」だけではなく、腰に負担をかけている原因そのものにアプローチします。

 

・骨盤、姿勢の調整

姿勢や重心バランスを整えて、腰が頑張りすぎない状態に。これにはもちろん筋肉をほぐすこと、背骨の状態を整えることも行います。 

・呼吸の状態もチェック

腹圧の使い方・お腹の固さなども腰に影響します。

・腰に負担がかかる動作を修正

最も腰に影響が大きい動きから、不使用な筋肉を探し出し、収縮を高めることで、腰にかかる負担を軽減します。

個人的にはこの動作パターンの改善の為に、弱った筋肉を使って腰にかかる負担を避けていくことが最も重要と考えています。

 

〈日常生活での体の使い方アドバイス〉 

「どう寝るか」「どう立ち座りするか」「どう動くか」など、腰を守る習慣も一緒に見直します。

 

【ちょこっとセルフケア:仰向けゆらし運動(1日2分)】

1.仰向けで寝て、膝を立てる(腰に隙間がないように)

2.両膝を左右に軽く倒す(パタパタ)

3.腰や背中がやさしくゆるむ感覚を意識しながら20〜30回

 

→ 腰の筋肉をゆるめつつ、骨盤・背骨の動きを促すシンプルな体操です。

(これでも痛いような場合は、すぐに病院へ)

 

〈最後に〉

腰痛は「一時的に良くなればいい」ではなく、生活や体の使い方そのものを見直すことが根本改善につながります。

 

「何度も繰り返す腰痛」「病院では異常なしと言われたけど痛い」

まずは専門家および医療機関受診で医療的根本原因を検討することをお勧めします。

その上で、整体等での根本ケアをお勧めします。

 

当院では理学療法士として、あなたの腰痛を本気でサポートします。

お気軽にご相談ください!



【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院 肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善、不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い✨
理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します🙌

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い、
つ:つねに最善の施術を目指し、
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023 東京都東大和市上北台3−344−5−102
<電話番号>
070−8433−0432
<営業時間> 月/火/水/金 8:30〜18:30
※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください。

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #運動療法 #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #産後ケア #姿勢調整

2050/7/1
 夏☀️はもうすぐ!
6月

【理学療法士が教える!!夏前にやっておきたい
「暑さ対策」5選✨】

こんにちは☀️『かみきた整体院ひつじ』の熊谷です🐑
梅雨はどこに行ったのか。。 いよいよ夏が近づいてきましたね。。 毎年「暑さ疲れ」や「夏バテ」で体調を崩す方が増えるこの時期、早めの対策が大切です🙌

今日は、理学療法士の視点からオススメする「暑さ対策」を5つご紹介します!

① 朝の“内臓スイッチ”で1日をスタート▶️
朝起きたらまず、コップ1杯の常温の水を飲むことで、内臓が目覚めて代謝がアップします。 冷たい水ではなく「常温」がおすすめ!胃腸を冷やしすぎないよう注意です⚠️ 自律神経スイッチの切り替え⭐️

② 首・脇・脚の付け根を冷やす“冷却三大ポイント” 首(首の後ろ)・脇の下・太ももの付け根を冷やすことで、体温調節がスムーズになります。(大きめの動脈があるところ🙌) 冷却タオルや保冷剤、アイスノンを活用☺️

③ エアコンの使い方に注意! 暑いからといって室内を冷やしすぎると、自律神経の乱れに😨 外気温との差を「±5度以内」にすることが理想🙌扇風機やサーキュレーターと併用して室内の空気を循環させましょう。

④ 湿度管理も忘れずに 「暑さ=気温」だけでなく「湿度」も重要⭐️ 湿度が高すぎると体感温度が上がり、熱中症のリスクも。喉の渇きも感じにくくなってしまいます。除湿機やエアコンのドライ機能を上手に使って湿度管理🙌 理想の湿度は“40〜60%”です👍

⑤ 体の“冷え”は整体で調整 冷房による冷えや自律神経の乱れで「肩こり」「だるさ」「不眠」が出る方も多いです。。 整体で筋肉や関節のこわばりなど身体の状態を整え、血流を促すことで、暑さに負けない体づくりができます☺️
暑いからと言って、全く外に出ずに身体に変化を与えない事も良くはありません💦 対策をした上で身体を使う事は最も重要です🐑

最後に:暑さに負けない“準備”を今から 暑さ対策は「暑くなってから」では遅いことも。 今から体を整えておくことで、夏バテ知らずの快適な夏を過ごしましょう✨ 「夏に体調を崩しやすい」「暑くなると眠れない」などのお悩みがある方は、 ぜひ『かみきた整体院ひつじ』までご相談ください^ ^一緒に長く暑い夏を元気に乗り切りましょう🙌🐑

【かみきた整体院ひつじ】
NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院 肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善、不調を感じる前に日々のメンテナンスをお手伝い✨
理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します🙌

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い、
つ:つねに最善の施術を目指し、
じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023 東京都東大和市上北台3−344−5−102
<電話番号>
070−8433−0432
<営業時間> 月/火/水/金 8:30〜18:30
※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください。

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #上北台 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #運動療法 #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #産後ケア #姿勢調整
東京/梅雨入り
6月

自律神経の乱れからくるお身体の不調

こんにちは☆かみきた整体院ひつじです🐑

6月も半ばに差し掛かり、東京も梅雨入りし暑い日が増えて参りました☂️

梅雨の時期は、天候に左右される「気圧変化」だけではなく、気温差も大きく、身体が疲れやすくなりますよね…
特に最近では、寒かった3月から春の温かい陽気はすぐに終わりを迎え、初夏のような暑さで梅雨を迎えることが多くなってしまってます🚶
もう半袖って思ったら肌寒くなったり、夏のような暑さでエアコンが必要なほどになったり、、、
そんな季節は気温の変化に、まだまだ身体の準備が整っておらず、体温調整が難しいことが多いです😞

<体温調整:交感神経&副交感神経(自律神経)のお仕事>

だから、自律神経が乱れやすい状態になります。自律神経の乱れからくる、頭痛/肩こり/首こりを経験される方も少なくありません。

さらに、4月に迎えた新年度の環境変化から精神的ストレスなどで精神的疲労が出やすいのもこの時期だと思います。5月はGWがあり多少はリフレッシュできますが、6月は祝日もなく身体が無理をしやすい時期だと思います。

<身体を整える→整体>
字の通り、身体を整えるのが整体ですが、筋肉をほぐしたり、姿勢を調整したりするだけが整体ではないと考えております。
精神的ストレス、自律神経の乱れからくる身体の不調(頭痛/肩こり/首こりなど)、これらに対してもアプローチしていける整体を目指し、日々のお身体の問題点、使い方のご提案をできればと思っています☺️🙌

興奮→交感神経⤴️
リラックス→副交感神経⤵️

当院では、プライベート空間でリラックスして頂きながら、ご自身のお身体と向き合う時間を提供できるように心がけております☆施術後に、身体が軽くなり、動きやすく感じて頂ければ何よりと存じます。

<セルフケア>
呼吸法で自律神経のバランスを整える⭐️

腹式呼吸(リラックス用)
目的:副交感神経を優位にして、リラックス状態へ
やり方:
①椅子に座る or 仰向けに寝る(背筋を伸ばす)
②お腹に手を当てて、鼻からゆっくり息を吸い、お腹を膨らませる(4秒)
③口からゆっくり息を吐いて、お腹をへこませる(6〜8秒)
④これを5〜10分繰り返す

🌟 ポイント:吸う時間よりも「吐く時間」を長くすることがカギ

人間の一番小さな運動が呼吸です✨
全身の力を抜いて呼吸しましょう🙌
この段階で力が入ってしまっては、日常どの運動を行うにも身体に負担がかかります💦
日常なかなか行う暇もないお忙しい時こそ、力を抜いてゆっくり呼吸してみてくださいね💁🏻‍♂️

=============================================

【かみきた整体院ひつじ】

NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院

肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善をお手伝い⭐︎

理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します⭐︎

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い、

つ:つねに最善の施術を目指し、

じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30〜18:30

※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください。 

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節 #関節可動域 #筋肉 #筋膜 #痛み #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ

2025/6/16

AI姿勢分析アプリのデモ導入
6月

6/9(月)からの1週間🙌

【デモ導入】姿勢分析アプリで姿勢や動作が点数化☆また分析までもAIが🙌施術の前後比較に見える化を🐑

こんにちは、かみきた整体院ひつじです🐑

明日より、当院で新しく姿勢分析アプリのデモ体験についてご紹介致します🙌

◯自分の姿勢は自分じゃわからないことも

肩こり、首こり、腰痛、関節痛。。。
「姿勢の悪さ」が原因かも?と思っても、
実際に自分の姿勢がどの程度歪んでいるのかは、なかなか客観的に判断できませんよね。
当院では、姿勢/動作分析のプロ理学療法士がわかりやすく解説します☆ただそれはあくまで人間の目、経験に頼る部分が大きいです💦そこで今回、客観的指標/具体的数値化を図るべく、姿勢分析アプリを導入検討しております☆

◯動作の分析も可能なアプリ📹

歩き方も動画撮影で分析可能です✨
人の1番基本的な動作である歩行🚶歩き方が変われば、姿勢/筋力もちろん変わってきます☆むしろ静止している姿勢が変わっても、動きが変わらなければ意味がありません!その動作までも数値化出来たらわかりやすいですよね⭐️
各スポーツ分野(野球/テニス/ゴルフ/サッカーなど)においても投球フォームやスウィングフォーム、様々なシーンの動作を分析する事が、身体のウィークポイントを評価する手掛かりになります💡ウィークポイント解消こそが、より効率良い動作を獲得し、怪我の予防、パフォーマンス向上に繋がります☺️
そのお手伝いをAIを使って⭐️

◯施術前後の比較にも数値化することで、よりわかりやすい解説を🙌

なかなか説明されてもよくわからないのが、身体。。
できるだけわかりやすい説明を、、と心がけてはおりますが、たしかに客観的に示すより、理学療法士の主観になりやすい世界です。。
理学療法士の主観的なものももちろん自信を持っておりますが、+アルファで、分析アプリの客観性が加わることでよりお客様の満足に繋がると考えております☺️


◯デモ導入中は無料で体験できます

✅ ご自身の身体の状態を知りたい方

✅ 整体の効果を数値で見てみたい方

✅ 姿勢/歩き方を改善したいけど何から始めていいかわからない方
✅ スポーツをしているが、どのようなストレッチ/筋トレをしたら良いのかわからない方

6/9(月)から1週間の限定イベントですので、この機会に是非ご体験ください🙌

=============================================

【かみきた整体院ひつじ】

NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院

肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善をお手伝い⭐︎

理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します⭐︎

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い、

つ:つねに最善の施術を目指し、

じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30〜18:30

※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください。 

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節 #関節可動域 #筋肉 #筋膜 #痛み #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ

オープン価格
6月

✨新規OPEN✨

新規OPENに伴い、オープン価格にて営業開始させて頂きます。皆様にもっと身体について知ってほしい。興味を持ってほしい。その為の期間にしたいと思っていますので、お気軽にご利用頂けたら嬉しいです。
⭐️新規利用:6000円→3000円

=============================================

【かみきた整体院ひつじ】

NEW OPEN⭐️東大和/上北台/桜街道駅徒歩3分/理学療法士の整体院

肩こり/首こり/腰痛/関節痛などのお身体の不調の根本改善をお手伝い⭐︎

理学療法士の視点で身体を評価/分析し、最適な施術をご提案!お客様が満足頂けるお時間を提供できるよう、丁寧なカウンセリングから施術後のセルフケアアドバイスまで、全力でお身体のサポートを致します⭐︎

<理念>
ひ:ひとりひとりに寄り添い、

つ:つねに最善の施術を目指し、

じ:じぶんらしく生きる身体づくりを支える

<住所>
〒207-0023
東京都東大和市上北台3−344−5−102

<電話番号>
070−8433−0432

<営業時間>
月/火/水/金 8:30〜18:30

※営業日、営業時間に限らずご予約ご相談ください。 

#かみきた整体院ひつじ #東大和市 #桜街道 #玉川上水 #整体 #リハビリ整体 #リラクゼーション #フリーランス理学療法士 #理学療法士 #リハビリ #自費リハビリ #運動療法 #ストレッチ #カウンセリング #身体の悩み #肩こり #腰の痛み #関節の痛み #骨盤矯正 #姿勢改善 #産後ケア #メンテナンス #セルフケア #関節 #関節可動域 #筋肉 #筋膜 #痛み #姿勢 #歩行 #歩き方 #ひつじ